【釣果10匹山女魚4岩魚6】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.7.23

【釣果10匹山女魚4岩魚6】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.7.23
PVアクセスランキング にほんブログ村

2024.7.23中丿沢毛ばり釣り専用区の状況

  • 天気  晴れのち雷雨
  • 気温  23℃(9時入渓点駐車場)
気象庁 過去の気象データ検索より引用
  • 水温  16℃(10時入渓点付近)
  • 水位  増水(2025.5.28釣行との比較)
  • 風   ナシ
  • 虫   アブ、ブヨ。スズメバチなど

山女魚・岩魚の活性

今日は、中丿沢毛ばり釣り専用区の最上流のA区間を釣る。

2025.7.23釣行区間
上野村
特設釣り場
中丿沢毛ばり釣り専用区
上野村漁協公式HPより引用

天気予報では、13時から雨・・・。

おそらくカミナリ。

最高気温も35℃の予報だし・・・仕方ないかな?

 

受付をしながら連休中の釣り人の様子をさりげなく聞くと、大入満員だったとのこと。

ガッポリ儲かったんだぁ〜〜っと笑顔で受け答えをするが、本音は・・・(笑)。

 

入渓点までの道中には、昨日もかなり強い雨がふったであろう痕跡。

そして、大きなポイント付近にはしっかり踏み跡。

案の定、大きなポイントでは反応・・・いや魚影すら確認できない。

 

竿抜けポイントに狙いを変えて釣り上がると、すぐに山女魚が釣れた。

1ヶ月ぶりの渓魚にニンマリ・・・しすぎたのか?

次から次へとスッポ抜け。

しかし、それ以上に反応があるし、1ヶ月ぶりの渓魚にスッポ抜けも気にならない。

 

メイン毛鉤は、スズメバチカディス。

荒れた水面でヒザ水深以上のポイントは、ピーコックパラシュート。

連日午後から雷雨ということで、湿度が高い。

ドライフライにしては重いフックを使用している僕の毛鉤は、頻繁にフロータントをつける必要がある。

最初は、液体フロータント。

2回目以降は、ドライシェイクスプレーとドライシェイクを交互に使う。

これは、ウイングを白くすることで視認しやすくする目的もある。

メンテナンスを頻繁にしているので、浮き方もいい感じ。

高反応の1つ要因は、こんなところかもしれない。

 

超高速で釣り上がって行くも、12時半過ぎて雷鳴が本格化。

A区間終点どころか、日向沢との合流点付近。

ちょっと・・・かなり後ろ髪を引かれる思いだが、C&Rなのでいつでも渓魚はいる。

また来ればいいさ・・・と涙の退渓。

すべてのポイントを公開!

釣果10匹をまとめて、YouTube!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA