【釣果17匹山女魚12岩魚5】シャロムの森2025.8.27
2025.08.29投稿


2025.8.27シャロムの森の状況
- 天気 晴れ
- 気温 24℃(8時半管理棟)

- 水温 19℃(12時R3中間点)
- 水位 減水(2025.7.24との比較)


- 水位 減水(2024.8.29との比較)


- 風 ナシ
- 虫 トンボ、アプ、アリなど
山女魚・岩魚の活性
今日は、R3を釣る。

1ヶ月ぶりのシャロムの森釣行。
前回はカミナリ様に急かせる釣行だったが、今日はカミナリ様の乱入はなさそうな予報。
とはいえ、林道はぬかるんでいるし、法面からは水が出ている。
今日は、カミナリ様の臨時休業日?
前日は満員御礼との情報をオーナーが教えてくれた。
どの区間に入渓したか?は質問しなかったが、林業仕事人がR終点付近で作業しているとのこと。
つまり、R終点までクルマで入れる状況である。
おそらく昨日の入渓者は、R5辺りに入ったと勝手に予想。
*パンクやスタックなどのトラブルは、自己責任!
入渓直後から反応はバンバン!
だが、ほぼチビ山女魚の反応・・・。
それでも、大きめの反応にだけアワセを入れて釣果を得てゆく。
3週間ぶりの釣行なので、すぐに足が・・・膝が・・・笑い始めた。
ゆっくりと休み休み・・・水と塩飴を口に放り込みながら釣行。
流芯、流芯脇から山女魚の反応がほとんどだ。
流芯脇は大きめの山女魚が反応が多い。
流芯からチビ山女魚の反応だ。
水温が高めなので、岩魚の反応は少ない。
岩魚を狙うなら日陰・・・これが絶対条件。
日が当たっているなら、太陽が雲に隠れた瞬間を狙う。
流れも全くないのは、論外。
ゆっくりとしっかりと流れていることが必要。
おそらくもっと上流に行けば、流芯でも岩魚の反応があるはずだ。
フライは、12番スズメバチカディス。

14時半を過ぎて、山神様の手前から反応が急になくなった。
流芯脇からの大きめの山女魚の反応は全くない。
流芯からのチビ山女魚の反応も格段に減った。
昨日の入渓者はこの辺りから入渓したのかな?
1時間ほど格闘したが、暑さと疲労から集中力が・・・。
たまにある山女魚?の反応もフックアウトを連発。
なんとか16時前に山女魚が釣れたので終了。
すべてのポイントを公開!

































